本文へ移動

MENU

金融経済教育研究校

金融経済教育研究校とは?

「金融経済教育研究校」とは、児童や生徒、幼児の発達段階に応じた金融経済教育を学校の授業で実践して頂くとともに、効果的な教育方法を研究していただく学校のことです。

小・中・高校の学習指導要領の改訂により、「物や金銭の大切さ」「金融などの仕組みや働き」などといった金融経済教育関連の内容が拡充されました。こうした内容を実践する場としてもご利用いただけるものと考えています。

学校における金融経済教育支援の詳細は、金融経済教育推進機構(J-FLEC)のホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

金融経済教育研究校の募集

広島県金融広報委員会では、毎年度、金融経済教育研究校を募集しています。詳細は、広島県金融広報委員会にお気軽にお問い合わせください

表 金融経済教育研究校について
指定期間 2年間(4月から翌年3月までの年度単位)
サポート内容 研究・実践内容の企画立案におけるサポート
講師の派遣(無料)
公開授業の開催におけるサポート
学習に役立つ各種資料の提供や貸し出し
活動費用の一部助成(使途制限あり)
その他 対象を特定の学年、学科、教科などに限定できます。
研究・実践内容は、目的に則していれば、自由に設定できます。